自動車ライター飯嶋洋治のブログ

編集者、ライターです。「モータースポーツ入門」、「モータリゼーションと自動車雑誌の研究」(ともにグランプリ出版)、「スバル・サンバー 人々の生活を支え続ける軽自動車の半世紀」(三樹書房)、「きちんと知りたい!自動車エンジンの基礎知識」(日刊工業新聞社)など著書多数。たまにサーキットを走ります。

戦前の自動車雑誌 その肆

執筆中の単行本のネタから……。 戦前の自動車雑誌の創刊当時の背景を俯瞰すると、1914年には快進自動車工業が日本初の国産自動車「脱兎号」を東京・上野で開催された東京大正博覧会に出品している。1915年には貿易商社のヤナセ商会がキャデラック、ビュイック…

戦前の自動車雑誌 その参

執筆中の単行本のネタから……。 戦前の自動車雑誌の創刊当時の背景を俯瞰すると、1914年には快進自動車工業が日本初の国産自動車「ダット号」を東京・上野で開催された東京大正博覧会に出品している。1915年には貿易商社のヤナセ商会がキャデラック、ビュイッ…

戦前の自動車雑誌 その弐

執筆中の単行本ネタから。 1918年に創刊した『スピード』は、モータージャーナリストの神田重巳氏が三栄書房の社史である『三栄書房60年の轍』での文章や八重洲出版の『ドライバー』誌のコラムで述懐している。神田氏が同誌に詳しいのは、神田氏の父君が『ス…

 戦前の自動車雑誌 その弐

1918年に創刊した『スピード』は、モータージャーナリストの神田重巳氏が三栄書房の社史である『三栄書房60年の轍』での文章や八重洲出版の『ドライバー』誌のコラムで述懐している。神田氏が同誌に詳しいのは、神田氏の父君が『スピード』の編集部に加わる…

戦前の自動車雑誌

現在執筆中の単行本のネタから少し……。齋藤俊彦氏の著作によると、日本で一番古い自動車雑誌は1912年に創刊された『飛行器ト自動車』らしい。発行元は東京自動社、後に茗渓会の発行となっている。私は、まだ実物を見たことがないが、東京大学の明治新聞雑誌…

プレイドライブ創刊編集長に聞く

ひとつの仕事の山を超えて、懸案の単行本の原稿に落ち着いてとりかかれる状態になってきた。今日は単行本の取材をしてきた中でのこぼれ話、『プレイドライブ』の巻だ。同誌は、モータスポーツに参加する人を対象とした雑誌だ。どちらかというと土系(ラリー…

単行本の取材を続けています

ということで(この間、5ヵ月ですが……)、株式会社グランプリ出版から新刊を出すためにいろいろな自動車雑誌の編集部を訪問している。単行本は、一番最近のものでも2009年なので、ずいぶんと間が空いてしまった。ちなみに、これが出れば6冊目の自著になる。…

国立国会図書館で

調べものをするために、国会図書館に行ってきた。ゴールデンウイークの間だから、そんなに混んでいないだろうと読んでいたのだが、普段にくらべてかなり人口密度が高い感じで、ちょっと疲れた。70年代あたりの自動車雑誌は、現代とくらべれば野蛮なところが…

神田神保町で

神田神保町に行って、単行本の参考になりそうな本を探す。菅村書店で『スピードライフ』1954年3月号を買った。硬軟取り混ぜた内容になっていて、なかなか面白い。その中に、陸王の広告を見つけて「そういえば、うちの親父も陸王に乗っていたな」と思い、「乗…

単行本の企画が通ったもよう

グランプリ出版に提出していた単行本の企画が通ったもよう。いろいろアドバイスをくれたK編集長に感謝! 脱稿の目安が6ヵ月後。期間の問題、取材の手配を含めて、いろいろ先行き不安はあるが、いくしかないというところだ。