自動車ライター飯嶋洋治のブログ

編集者、ライターです。「モータースポーツ入門」、「モータリゼーションと自動車雑誌の研究」(ともにグランプリ出版)、「スバル・サンバー 人々の生活を支え続ける軽自動車の半世紀」(三樹書房)、「きちんと知りたい!自動車エンジンの基礎知識」(日刊工業新聞社)など著書多数。たまにサーキットを走ります。

日記

NCロードスターの広報車を借りに行く

横浜近郊とは思えない感じ。昭和的とも東南アジア的ともいえる風景です。 本日は、取材に使用するマツダロードスターを借りにマツダR&Dセンターに行きました。初代から最新まで4代のロードスターを雑誌の取材で使用するのですが、私はNCロードスター(3代目…

BMW 318isで、筑波サーキット TC1000の会員走行に行ってきました。

1993年型のBMW318isです。E36型と呼ばれますが、車両型式はBE18になります。最高出力140ps… 筑波サーキットのミニサーキット(TC1000)に行ってきました。今年3度目になります。それ以前が3年前くらいになるので、ほぼ初心者状態。前回、前々回とまったくい…

1年半ぶりの富士スピードウェイ走行。クルマを変えてベストタイムも更新しました。

手元にきて1年弱ですが、大分クルマもドライバーを受け入れて?くれた感じです。 5月21日に、富士スピードウェイのライセンス走行に1年半ぶりくらいで行ってきました。昨年は筑波サーキットとセントラルサーキットが中心(+スポーツランドSUGO)となって一度…

自分の本特集・番外編「きちんと知りたい!自動車サスペンションの基礎知識」が10刷になりました。

何万部も売れるわけではありませんが、ちょこちょこと増刷してもらえるのは嬉しいです。 実は、昨日別のネタでブログを書いていたのですが、うっかり消してしまいました。 それはさておき、日刊工業新聞社から出している「きちんと知りたい!自動車サスペン…

5月30日にGTメモリーズ12「A183Aスタリオン」を発売します。

目次をどこよりも早く?ちらみせします。 モーターマガジン社から発行しているGTメモリーズシリーズという本があるのですが、現在その12弾となる「A183Aスタリオン」の校了作業をしています。 スタリオンは1982年の5月に発売開始。三菱としてはわりと思い切…

焼き菓子かと思ったら…

すっかりクッキーか何かだと思っていました。 本の締め切りやコラムの執筆があったために、連休もほとんど仕事をしていたのですが、昨日(6日)は奥さんと近所にクルマで出かけました。同居の母もどこかに遊びに行ったらしく、私達が戻ってくるとお土産?の…

3月20日の激戦?の傷跡と今後のための反省。

リアタイヤの前あたりが凹んでいて、ちょっとみずぼらしい… 3月20日に筑波サーキットのレースに出場したのですが、その際、けっこう強引にイン側に入ってきたクルマと接触してしまったのは以前に書きました。 yoiijima.hatenablog.com まあ、レースなので、…

出勤日、新橋で健康に気をつけながら?ワンコイン中華を食べました。

私は在宅勤務社員ということになっていて、自宅で仕事をすることが多いのですが、4月30日は出勤しました。会社は新橋にあるので平日なら昼食を食べる場所には困りません。 もっともあまり食にこだわる性分でもないので、一人で昼食に行くときには最寄りの立…

モーターマガジン6月号は5月1日発売。特集は「夏が来る前に、スポーツモデルに乗らないか」です。

モーターマガジン6月号は5月1日発売です。定価は税込み1200円です。 個人ブログとはいえ、同じような記事が2日並んでしまうというのは、あまりかっこ良くないとも思うのですが、業務的な面を含めて本日ご紹介いたします。モーターマガジン6月号です。特集は…

モーターマガジンでコラムを連載しています。第2回目は5月1日売り6月号に載ります。

4月1日発売の5月号が連載1回目でした。 現在、私はモーターマガジン社の社員なのですが、もともとフリーの自動車ライターだったということもあり、モーターマガジン誌で連載コラムを書いています。コラム名は「知って納得!見て感心!クルマのしくみ」。今年…

筑波サーキット(TC1000)を走ってきました。E36 BMW318isでは初走行。

ちょっと低回転で吹けなかったり、ハンチングしたりしていた318isですが、完調になりました。 1本日は茨城県の筑波サーキットを走ってきました。いつもは本コース(TC2000)を走ることが多いのですが、私の身の回りではショートコースのTC1000が流行っている…

現在はGTmemories12「A183Aスタリオン」を作っています。

200psを誇ったスタリオン2000GSR-V。この頃のクルマは夢があったような気がします。 現在製作を勧めているムック(本)、「GTmemories12 A183A三菱スタリオン」のゲラ(校正紙)です。ようやくこの段階まで来ました。楽屋裏みたいな話になってしまうのですが…

2017年3月9日の写真から。サーキット走行をついに始めてしまいました。

ノーマルスプリングにストリート用ショックアブソーバーということもあって、ロールスピードも速くロール角度も非常に大きいです。 写真はM3を買って4年目で、サーキットを走り始めた頃です。このときのコースは群馬県の本庄サーキットです。友人が86で走り…

2015年5月9日の写真から。「スバルサンバー 人々の生活を支える軽自動車の半世紀」が「おおたタイムス」に紹介されました。

おおたタイムスに紹介された「スバル360開発物語(桂木洋二)」と拙著「スバルサンバー」 前回のブログでも紹介したように、2015年にスバルサンバーの本を書きました。その前に書いた「モータリゼーションと自動車雑誌の研究(グランプリ出版)」が取材と執…

今さらながらFimora(フィモーラ)でショート動画を作る方法を知りました。

www.youtube.com ↑フィモーラで確実にショート動画を作る方法がわかりました。動画は昨年の10月9日の日光サーキット。ウエットとしてはまあまあ速いほうでした。 一応Youtubeチャンネルを持っています。簡単な編集をするのにフィモーラを使っているのですが…

自動車本や雑誌づくりの際の表記の統一について。

編集委員を務めた「自動車用語辞典(グランプリ出版)」の凡例です。ここでは適宜という判断基準です。出版社の意向には逆らえません。 いつも昔話ばかりなので、たまには本・雑誌づくりの現場の話を。主に表記のことについてです。このところ気になるのは、…

DTMチャレンジ参戦記(2)決勝レース編

3月20日(水・祝)、筑波サーキット(TC2000)で開催されたDTMチャレンジというレースに参戦しました。前回からの続きです。 yoiijima.hatenablog.com 予選は2列目イン側となりました。レースは始まってしまえば緊張しませんが、スタートが一番緊張します。 …

DTMチャレンジ参戦記(1)フリー走行、予選編

3月20日(水・祝)、筑波サーキット(TC2000)で開催されたDTMチャレンジというレースに参戦しました。昨年は、クルマを変更したり兵庫県のセントラルサーキットで開催されたユーロカップに参加したりということもあり、筑波サーキットでのレースは約1年ぶり…

スポーツランド菅生「スーパー300min」優勝しました。

9月24日にスポーツランド菅生で開催された「スーパー300min」で優勝しました。3人のドライバーで2スティントずつ走る感じで、私は60ラップ弱を走りました。第三ドライバーだったので、最終スティントを担当したのですが、同一ラップに一台いて抜かれると総合…

シバタイヤTW180とアドバンA052の比較

今年の前半はけっこう筑波サーキットを走っていた。目標は1分09秒台に入れることだったが、遠く叶わず…。結局、アドバンA052での1分10秒49止まり。その他で使ったタイヤはダンロップディレッツアZ3とシバタイヤTW(トレッドウェア)180だった。 シバタイヤは…

ユーロチャレンジカップに向けて318isで筑波サーキットを走る【その2】

※非常に長いインターバルとなってしまいました。ごめんなさい。 【その2】にして最終回となってしまうが、とりあえずけじめとして。 4月29日に筑波サーキットで開催されたユーロチャレンジカップは、それまでのテストを無にする雨…。もちろんレースとなれば…

ユーロチャレンジカップに向けて318isで筑波サーキットを走る【その1】

4月29日に筑波サーキットで行われるユーロチャレンジカップというレースに出場する。ということで4月1日にテストに行ってきた。最近の筑波の混雑を見ていて、この日もそれなりに覚悟はしていたのだが、走行台数は数台という専有に近い状態だった。おそらく年…